親知らずの抜歯について

「親知らずが生えてきたけれど、抜くべき?」とお悩みの方も多いかと思います。親知らずには、その生え方によって抜くべきものと、抜かなくてもいいものがあります。正確な診断をさせていただきますので、まずは当院までご連絡ください。
抜歯が必要な親知らず
- 短期間の間に腫れが繰り返されている
- 食べ物が挟まりやすい
- 親知らずが虫歯になっている
- 他の歯を押して生えている
- 上下いずれかしか生えていない
抜歯が必要ない親知らず
- 痛みや腫れがない
- 傾かずに正常に生えている
- 将来的にブリッジを入れることになった時に土台になる
抜歯後の注意点について

- その1:激しい運動などで、体が温め過ぎないようにしてください。
- その2:舌や指で抜歯部位を触らないでください。
- その3:あまりゆすがないようにしてください。
- その4:刺激物はなるべく避けてください。
- その5:飲酒やたばこは控えてください。
- その6:冷やし過ぎには注意をお願いします。